2011.11.18-------------------------------------------------------------------
型の分解を理解しただけで型の意味を知った訳ではなく型とはもっと深いものだ。と、師範を見ていて感じる。
型の持つ動きの意味を発見したならば、そこから想像を広げる事が重要であり、その術を持つ人は腕っぷしが強いというだけではなく、 人間的に考えも深くポジティブに変換する術を持っており精神的にも強い。
やはり凡人とは一味違う。
汚れを洗い流す優しさもあれば、全てを押し流す力も持ち、時には氷の様に、時には水蒸気の様に変化するまさに水のような人だ。
2011.4.10--------------------------------------------------------------------
 職場に小林流の空手家がいる。
我が宗家であり師範の教えで、「知らないという事は弱点である。」と、いうものがある。
あたりまえと言ってしまえば、それまでなのだが自分を客観視してみると、知らない事を否定してしまう節がある。
人は初めての事に対して対応できない。つまり、マスターしなくても知識として知っておく事が重要です。という意味だ。
そういう訳で、どういう稽古をしているのか興味があり頼んで体験してみた。
あれもこれもと頼んでも消化しきれないので重要な事だけに絞ってもらった。
まず型のナイハンチ。wikiると、私の習っている剛柔流ではない型であった。でも、誰かやっていた様ないない様な・・・
私は知らないので素直に教えてもらった。
彼の型は半端なく切れていたのが印象的だった。
次は、「動かないから俺のふとももを蹴ってみろ!」という鍛錬。
いわれるままに蹴ってみた。
「本気で蹴っていいよ。」というので本気で蹴り、次は逆足の「左で。」というので蹴ってみたところ。
利き足でない左の方が、威力がある。というのだ。
これには正直驚いた。
今思い出すと、右は力任せに。左は慣れていない分フォームを意識して蹴った。
力ではない。というのが結論なのだが、やはり頭で分かっていても実は分かっていないのである。
お返しに基本的な合氣技を教えてあげた。
道は個人個人違うが、その違いに入る事が自分では気がつけないベクトルを発見できるのだろう。と、思った。

2011.3.31--------------------------------------------------------------------
 今年は子供会役員、PTA役員、イベントの参加に仕事とやる事が多く、稽古になかなか行けない。
こんな時は発想の転換が必要だ。
普段やれていなかった事に挑戦しようと思い、技のマニュアルを作ってみた。
技とは言ってもグラップリングだけども・・・
ガードからガードの移行図やスイープ、決め技、パスガードなどを自分のポジション別にまとめてみた。
まとめてみると、自分の穴が明らかになり、穴を埋めるためにいろいろ調べた。
かなり面倒だったがこれが実に楽しく。想像もしなたった様なマニアックな技をいろいろ知る事ができた。
合気技はどうやってまとめてみるのが良いのかまだわからないが、結構わくわくしている。

2011.3.12--------------------------------------------------------------------
 2CHか何かのサイトを見ていて気になる事があった。
それは、ある流派の悪口が書いてあったのだが、その中で
誰々のパクリだ。とか、どこどこの流派と同じだ。流派を勝手に作るな。
のような事が書いてあった。
このような意見の人たちは、いったい何処を目指しているのか?何を重要視しているのか?奇妙に感じる。
それはそうと、UFC初期の試合を見て衝撃だった。
技はめちゃくちゃ、闘争本能むきだしの緊張感の塊のような試合ばかり。
現在の試合がこんなにスマートなのは、ルール改正の為なのか?技が進歩した為なのか?わかりかねるが、
戦う事は恐ろしい事という事を感じさせられた。
この恐怖心は今後の稽古に役に立つであろう。
http://www.nicozon.net/watch/sm13096442
2011.2.12--------------------------------------------------------------------
 前厄のせいか今年に入り、ぎっくり腰の為、2週間ほど寝たきりになった。
そんな中考えていた事は神経に直接伝わる痛み、力で耐える事のできない痛み。
合気技と同じであり、技の切れとして目指すところかなぁとあらためて合気技としての目標を嫌というほど再確認した。
そしてもう一つ、腰に負担をかけない身体の使い方。
足のひらで地面をつかむ感じ、つまり踵よりはつま先に重心を常におく事で全体のバランスが崩れにくくなるように感じた。
自分はどうも踵に重心がかかっていたと思う。
踵に重心がかかっていると死に体となっており、とっさに動けないと共に身体の一部分に負担がかかる。
おそらく、そうなんだろう。と結論づけ、とりあえず日常生活はつま先重心を心がけ身体動作を基本的に変えようと思っている。

2011.1.8--------------------------------------------------------------------
年明けという事で、”天地”という新しい型を教えて頂いた。
ふと、今まで習った型を振り返るといったいどれだけ覚えているのだろう?
かなり忘れている気がする。
そこで今年はフィードバックの年にしようと心に決めた。
覚えた技を棚卸しして整理してみよう。
自分の得意、不得意を明確にし自分なりのマニュアルを作ってみよう。
武道者の志とは何なのか?調べてみよう。
できるかできないか自信はないが、まずは結果を恐れず、前向きに取り組む姿勢。
そこから物事はスタートするのではないだろうか・・・

2010.12.11--------------------------------------------------------------------
 この度、転職をし新しい環境に身をおく事となった。
慣れない環境は人を緊張させパニック状態にさせる。
それは、頭で理解はできてもなかなか回避できるものではない。
社会生活において入学や就職、旅行など初対面の人や大勢の人の前で話しをする経験。
避けては通れない事である。
このような状況の時今まで本能的に虚勢をはってみたり、媚びてみたりしてきたと感じる。
合気道を学び始めてからは、このような行動はしなくなってきた。
ストレスもなくなり人に優しくなれる。
だからこそ、人と仲良しにもなれると思う。
今回も新しい職場の人たちと心が通じ合えてきたと感じる。
人それぞれ心は違うもの。違うからこそ対立するのではなく心と心をリンクさせ通いあわす事が必要。
その為には、本来の自分。リラックスし、フラットな状態にさせる事が必要。
そう考える様になった。
リラックスし、フラットな状態はまさに、合気技の真髄。
宗家は常に浮き足立っていては何もできない。足の裏から呼吸をし丹田を地に据える事。と説明している。
また、技が上手くなったところで何の意味もない。と唱える。
合気道の稽古を通じて何を学ぶか?
経験した者でなければ、とうていわかるまい。と思う今日この頃

2010.11.21--------------------------------------------------------------------
 しばらく合気技を重点的にやろうと思う。
はっきり言って自分の合気技は見せかけの形だけ。いや、形すらも満足にできていない。
わかりやすい組討稽古にはしり過ぎていた気がある。
せっかく合気道を習っているのだから、地味で繊細な動きをマスターする事を第一目標にかかげるべきと気づいた。
やはり、「何事も基本はしっかりと!」と、組討スパーをしていて思った。
強い人は、技の形よりも理論で動いている。
強い人はルールを変えても大抵強い。
宗家は普段、私が感じているこのような意味を、具体的におっしゃってくれていたのだと感じる。今日この頃^^

2010.11.18--------------------------------------------------------------------

 ついに手に入れた我が流派のベースとなる一冊。
いままで他流派の本を見ていたので、どうも混乱していた。
ポイントは同じなのだろうけど、私の実力では・・・^^;
この流派の良いところは、まさに「実践」。
私自身、自信をつける事が目的なので実際に使えなければ自信にも繋がらないのです。
自信さえあれば、結果を恐れない。ポジティブな人格こそが愛する人を守れる糧なのかなと・・・
「気は優しくて力持ち」一番かっこよいと思う。

2010.11.14--------------------------------------------------------------------
いろんな技があるが、合気技が最も難しいと感じる。
それは、技の理論や身体の動かし方というもの以外に、相手の動きを見切って、先へ先への動作を連動させる事
これが、本当に難しいところ。
力づくでかければ、もはや合気ではないし・・・
合気道は感覚的に打撃系に近いんじゃないかな?と最近、稽古をしていて考える。

2010.10.24--------------------------------------------------------------------
 大会にて、優秀賞を頂き昇級までさせて頂きました。
試合内容は正直なところ何もさせてもらえないまま終わってしまったという感じだった。
まだ若輩者ながら有段者と渡り合っているところが認められたところです。
自分は強くない事、本当に強くなって賞を獲得したい目標。
私にとってすごく身になる経験をさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいでした。
宗家の言葉、しぐさや振る舞い方もいつにも変わらず尊敬の念を感じました。
この時代に武道というものが生き残っている事
それは、表現こそ違えど武道スピリットをわかりやすく伝えてくださる方がいるおかげなのでしょう。
とてもありがたい事です。
私もいつかはこの様な人格者になりたい。

2010.10.16--------------------------------------------------------------------
 『稽古者の心得』を『達人の教え』に変更
今週2日間ではあるが、山を走った。
山を走る事は実に武道家らしいランニング法であると勝手に思っている。
まるで、型をしているかの様な感覚だ。

2010.10.9--------------------------------------------------------------------
 タックルが苦手。
テイクダウンはタックルを捨てようかとも思ったが、あえてタックルでいきたいところだ。
柔術、グラップリングの本でも読み返そう。

2010.10.2--------------------------------------------------------------------
 猫アレルギーと不摂生の為、スタミナが大変なことになっている。
信じられないくらい早く息が上がってしまう。
試合まであと3週間。
毎日走りたいところだがとても無理そうだ。
できる範囲でやっていこう。

2010.9.25--------------------------------------------------------------------
 昇級審査、はじめての武器術。
人前で演舞をすると、どうしても力んでしまう。
まだまだ、心が弱いとつくづく感じました。
合気道を習いだしてから、初めての事の連続で自分は成長しているのか
わからなくなる事も多かったが確実に成長の手ごたえを感じる。
 来月はいよいよ大会だ。
やはり、緊張はするが楽しみだ。

2010.9.19--------------------------------------------------------------------
 めずらしく組討で良い動きができた。
スパーの前に返し技の練習をしていたのがポイントだったのかも。
今日の収穫は三角締めを極めるまでもっていくやり方を自分のものにした事。
しかし、首攻めをされて、とれそうに痛い!

2010.9.12--------------------------------------------------------------------
 今日の稽古も猛烈に暑かった。
昨日、TVで柔道の試合を見ていて、押さえ込み前のパスガードがみんな同じ様に見えた。
これだ!と思い、試したのだが腕を取られ、あっさり極められてしまった。
ルールの違い、自力が無い、技があまい・・・何か理由はあるはずなのだが、
どちらにしても頭で考えた様にはいかないものである。
また、だからこそ稽古をする意義があるとも思う。

2010.9.11--------------------------------------------------------------------
 アクセス解析タグを追加
 今週は夜更かしなど不摂生がたたり、かなり体調が悪く体力が落ちていたが、
稽古で汗を流していると体は辛いのだが、悪いものがすべて出た感じで良い気分だ。
これもいわゆる呼吸法による効果の一つであろうと感じている。

2010.9.8--------------------------------------------------------------------
 稽古>競技画像をアップ
作り方を変えてみたら、写真っぽくなりすぎた。
もう少しイラストしてる方が好みかな・・・

2010.9.7--------------------------------------------------------------------
 稽古>呼吸画像をアップとスクロールバーの色をチェンジ。
心頭滅却していたおかげで、暑さを感じなかった。
が、Photoshopにもっと慣れなければ!^^;

2010.9.6--------------------------------------------------------------------
 昨日の組討は、腕十字とグランド卍?よくわからない技でやられてしまった。
良いポジションがまったくとれなかった。
パスガードをもう一度、基礎から復習しよう。

2010.9.3--------------------------------------------------------------------
 今日から日記を書く事に決めた。
練習の事と、このサイトについて書き記していこうと思う。
 今日は稽古が休みだったので、久々に庭でヌンチャクの練習をしたが、型を忘れてしまっていた。
最近、猛暑のせいでだらけ気味の自分が恥ずかしい。
明日の稽古は気合を入れていこう!
inserted by FC2 system